スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年12月30日

元旦 天気にな~れ!

こんにちは!!【道の駅鹿島】です。

元旦に『初日の出鑑賞会』を行いますが・・・

どうも天気が怪しいということで・・・・


てるてる坊主を作りました。

どうか・・・
晴れますように。。。。



元旦に展望館でビンゴ大会を行いますが・・・
その景品の商品を少しご紹介します。



その他
鹿島市のおいしい特産物を用意しています。


もし、
当日の天候が悪く
開催が危ぶまれる時などは
鹿島市干潟展望館へお問い合せください。
 0954-63-1723

こちらでも当日朝早く報告しますので、
チェックして下さいね。


【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
  ◆生鮮・加工品に関することは
  千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
  ◆カキ焼き・干潟に関することは  
  事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
  ◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
  鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います



  


Posted by 道の駅鹿島  at 17:31Comments(0)干潟展望館(ミニ水族館)

2010年12月29日

練り物特集!!

こんにちは!【道の駅鹿島】です。

奥様!
お節料理の準備は順調でしょうか・・・

まだまだ
という方に

お節料理に入れる色とりどりの練り物、
そんな練り物を紹介したいと思います。


たくさん揃っていますょ。





その中でもコレ!

わさび蒲鉾 カニ蒲鉾 ウニ蒲鉾!!
贅沢な蒲鉾です。
縁起が良さそうですね。



◆お節料理を作っている奥様へ◆

火の神を怒らせないように、
正月に台所で火を使うことを避け、

お節料理には
干したり、濃い味付けのものをつくり、日もちがいいものを作った料理を出すそうです。

また、加工品などを使い お正月ぐらいは女性を休ませるといった意味合いもあるみたいですょ。


正月はゆっくり休んでくださいね。(*´д`*)


昨日ご紹介できなかった。
みかん。。。。
葉つきみかん ありますょ。



【道の駅鹿島】は31日まで営業中です!
是非お正月用品の際はご来場下さい!!

【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
  ◆生鮮・加工品に関することは
  千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
  ◆カキ焼き・干潟に関することは  
  事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
  ◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
  鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います













  


Posted by 道の駅鹿島  at 16:12Comments(0)千菜市(直売所からの旬な話題)

2010年12月28日

もーいーくつ寝るとぉ~

こんにちは!【道の駅鹿島】です!
♪も~いぃくつ寝るとお正月ぅ~

いくつになってもお正月が大好き!アラサーです!
お正月と言えば色んな楽しみがありますよね!
私、アラサーの楽しみは色気よりも食い気!やっぱり食ですよ!

準備をされるお母様がたは大変かとおもいますが…
そんなみなさまを【道の駅鹿島】「千菜市」はサポート致します!
まずは!コチラ↓
 
今年は、干し柿が貴重らしいですよ!
パックタイプもございます!
 
そして、お正月の主役とも言うべき「お餅」
様々なサイズでご用意しております!
写真はありませんがもちろんミカンもありますよ!
 
お餅はいいですよね!
雑煮にしても、焼いても美味しいですもの!
 
お餅は自宅で買うより“つく派”の方にはコチラ↓

アラサーの家も“つく派”ですが、お餅つきの日の何だか
ハイな気分が好きです。
…それは、あの、蒸した餅米を頂くのが好きなんです。うふふ。

沢山作ったり買ったりした、お正月のお餅は余ったら、自家製あられなんかも作れますよ!
(よく、アラサー祖母がしてくれます)

【道の駅鹿島】それだけではありません!
お雑煮に入れるお野菜もどーーーんとございます!
 
大掃除がおわったら、コチラをポン!と置いたらもうそこにお正月!
 
【道の駅鹿島】は31日まで営業中です!
是非お正月用品の際はご来場下さい!!
 
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
  ◆生鮮・加工品に関することは
  千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
  ◆カキ焼き・干潟に関することは  
  事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
  ◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
  鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います
  


Posted by 道の駅鹿島  at 16:51Comments(0)千菜市(直売所からの旬な話題)