2011年01月04日
☆手作りあめ玉☆
こんにちは!【道の駅鹿島】です。
直売所の千菜市では・・・
農産物や水産物の他
お菓子類もありますょ。
今日はそんなお菓子類で
老若男女 大好きな『あめ玉』をご紹介致します!!
こちら・・・
小袋で少量入っていて買いやすいとお声をいただいております。


はちみつ入りがあり、おいしいです!
しかも無添加ですので、安心して召し上がってください。
千菜市に並んでいる 『あめ玉』で大人気な


『抹茶』です。
女性に大人気!!
海苔娘もお茶を(適当に)点てたあとに
抹茶のアイスを食べながら緑茶を飲むぐらいの
抹茶好きです。
兄に「どんだけ 抹茶好きなの?」と突っこまれるくらい(笑)
最近目につく 『塩』
塩バニラや、塩せんべいなどありますが、
千菜市には
『塩あめ』がございます。

塩あめに是非トライしてみてください!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
直売所の千菜市では・・・
農産物や水産物の他
お菓子類もありますょ。
今日はそんなお菓子類で
老若男女 大好きな『あめ玉』をご紹介致します!!
こちら・・・
小袋で少量入っていて買いやすいとお声をいただいております。
はちみつ入りがあり、おいしいです!
しかも無添加ですので、安心して召し上がってください。
千菜市に並んでいる 『あめ玉』で大人気な
『抹茶』です。
女性に大人気!!
海苔娘もお茶を(適当に)点てたあとに
抹茶のアイスを食べながら緑茶を飲むぐらいの
抹茶好きです。
兄に「どんだけ 抹茶好きなの?」と突っこまれるくらい(笑)
最近目につく 『塩』
塩バニラや、塩せんべいなどありますが、
千菜市には
『塩あめ』がございます。
塩あめに是非トライしてみてください!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
2010年12月29日
練り物特集!!
こんにちは!【道の駅鹿島】です。
奥様!
お節料理の準備は順調でしょうか・・・
まだまだ
という方に
お節料理に入れる色とりどりの練り物、
そんな練り物を紹介したいと思います。

たくさん揃っていますょ。




その中でもコレ!

わさび蒲鉾 カニ蒲鉾 ウニ蒲鉾!!
贅沢な蒲鉾です。
縁起が良さそうですね。
◆お節料理を作っている奥様へ◆
火の神を怒らせないように、
正月に台所で火を使うことを避け、
お節料理には
干したり、濃い味付けのものをつくり、日もちがいいものを作った料理を出すそうです。
また、加工品などを使い お正月ぐらいは女性を休ませるといった意味合いもあるみたいですょ。
正月はゆっくり休んでくださいね。(*´д`*)
昨日ご紹介できなかった。
みかん。。。。
葉つきみかん ありますょ。

【道の駅鹿島】は31日まで営業中です!
是非お正月用品の際はご来場下さい!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います

奥様!
お節料理の準備は順調でしょうか・・・
まだまだ
という方に
お節料理に入れる色とりどりの練り物、
そんな練り物を紹介したいと思います。
たくさん揃っていますょ。
その中でもコレ!
わさび蒲鉾 カニ蒲鉾 ウニ蒲鉾!!
贅沢な蒲鉾です。
縁起が良さそうですね。
◆お節料理を作っている奥様へ◆
火の神を怒らせないように、
正月に台所で火を使うことを避け、
お節料理には
干したり、濃い味付けのものをつくり、日もちがいいものを作った料理を出すそうです。
また、加工品などを使い お正月ぐらいは女性を休ませるといった意味合いもあるみたいですょ。
正月はゆっくり休んでくださいね。(*´д`*)
昨日ご紹介できなかった。
みかん。。。。
葉つきみかん ありますょ。
【道の駅鹿島】は31日まで営業中です!
是非お正月用品の際はご来場下さい!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います

2010年12月28日
もーいーくつ寝るとぉ~
こんにちは!【道の駅鹿島】です!
♪も~いぃくつ寝るとお正月ぅ~
いくつになってもお正月が大好き!アラサーです!
お正月と言えば色んな楽しみがありますよね!
私、アラサーの楽しみは色気よりも食い気!やっぱり食ですよ!
準備をされるお母様がたは大変かとおもいますが…
そんなみなさまを【道の駅鹿島】「千菜市」はサポート致します!
まずは!コチラ↓
今年は、干し柿が貴重らしいですよ!
パックタイプもございます!
そして、お正月の主役とも言うべき「お餅」
様々なサイズでご用意しております!
写真はありませんがもちろんミカンもありますよ!
お餅はいいですよね!
雑煮にしても、焼いても美味しいですもの!
お餅は自宅で買うより“つく派”の方にはコチラ↓

アラサーの家も“つく派”ですが、お餅つきの日の何だか
ハイな気分が好きです。
…それは、あの、蒸した餅米を頂くのが好きなんです。うふふ。
沢山作ったり買ったりした、お正月のお餅は余ったら、自家製あられなんかも作れますよ!
(よく、アラサー祖母がしてくれます)
【道の駅鹿島】それだけではありません!
お雑煮に入れるお野菜もどーーーんとございます!
大掃除がおわったら、コチラをポン!と置いたらもうそこにお正月!
【道の駅鹿島】は31日まで営業中です!
是非お正月用品の際はご来場下さい!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います
♪も~いぃくつ寝るとお正月ぅ~
いくつになってもお正月が大好き!アラサーです!
お正月と言えば色んな楽しみがありますよね!
私、アラサーの楽しみは色気よりも食い気!やっぱり食ですよ!
準備をされるお母様がたは大変かとおもいますが…
そんなみなさまを【道の駅鹿島】「千菜市」はサポート致します!
まずは!コチラ↓
今年は、干し柿が貴重らしいですよ!
パックタイプもございます!
そして、お正月の主役とも言うべき「お餅」
様々なサイズでご用意しております!
写真はありませんがもちろんミカンもありますよ!
お餅はいいですよね!
雑煮にしても、焼いても美味しいですもの!
お餅は自宅で買うより“つく派”の方にはコチラ↓
アラサーの家も“つく派”ですが、お餅つきの日の何だか
ハイな気分が好きです。
…それは、あの、蒸した餅米を頂くのが好きなんです。うふふ。
沢山作ったり買ったりした、お正月のお餅は余ったら、自家製あられなんかも作れますよ!
(よく、アラサー祖母がしてくれます)
【道の駅鹿島】それだけではありません!
お雑煮に入れるお野菜もどーーーんとございます!
大掃除がおわったら、コチラをポン!と置いたらもうそこにお正月!
【道の駅鹿島】は31日まで営業中です!
是非お正月用品の際はご来場下さい!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います

2010年12月27日
お正月準備
こんにちは!!【道の駅鹿島】です。
昨日の鹿島市は雪が降っていましたが
今日は曇り空。
昨日よりはイイ天気です。。。。
なのに・・・
朝っぱらっから・・・
踏み台に踏みそこない
スネを打ってしまいました(つд`)
まだヒリヒリしています。。。。(泣)
この辺り(七浦)ではスネなどを打ったとき
『打ったくったぁー』
って 言います。
『打った』は分かりますが、その後の『くった』がよく分からないですね。。。
あと、打撲の青いアザも『あおど』と 言いますが、
地域で色々と違うみたいです。
足を引きずりながらも、
千菜市でカメラをパシャリ!
こちら しめ縄

お正月の準備は順調ですか??
しめ縄は600円~2000円と幅広く揃えています。
こちらは
玄関の中に・・・
松竹梅

こちらは、アレンジ花 これは もう玄関に ぽんっ と置くだけで玄関が華やかになりますょ。

あと
ウラジロ も必要ですね。。。

色々と準備するものが多い 年末!
千菜市では お正月用品を揃えております。
みなさまのご来店お待ちしております。
あと・・・
年末ということで、
大掃除するときには 踏み台の踏み外しにご注意を。。。。ヽ(゜▽、゜)
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。


昨日の鹿島市は雪が降っていましたが
今日は曇り空。
昨日よりはイイ天気です。。。。
なのに・・・
朝っぱらっから・・・
踏み台に踏みそこない
スネを打ってしまいました(つд`)
まだヒリヒリしています。。。。(泣)
この辺り(七浦)ではスネなどを打ったとき
『打ったくったぁー』
って 言います。
『打った』は分かりますが、その後の『くった』がよく分からないですね。。。
あと、打撲の青いアザも『あおど』と 言いますが、
地域で色々と違うみたいです。
足を引きずりながらも、
千菜市でカメラをパシャリ!
こちら しめ縄
お正月の準備は順調ですか??
しめ縄は600円~2000円と幅広く揃えています。
こちらは
玄関の中に・・・
松竹梅
こちらは、アレンジ花 これは もう玄関に ぽんっ と置くだけで玄関が華やかになりますょ。
あと
ウラジロ も必要ですね。。。
色々と準備するものが多い 年末!
千菜市では お正月用品を揃えております。
みなさまのご来店お待ちしております。
あと・・・
年末ということで、
大掃除するときには 踏み台の踏み外しにご注意を。。。。ヽ(゜▽、゜)
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

2010年12月19日
みかん王国
こんにちは!【道の駅鹿島】です!
もうすぐクリスマス!
色んなところがキラキラしていますね!
さて!そんな中!「千菜市」にはこんなものが!!!
うっとりするくらいきれいなデコポン…。
こちら、贈答用として用意しております!
箱をあけたらこんな感じで入っていると嬉しいですね。
そして、そして、贈答用のネーブルもございます!
もちろん、大人気の七浦みかんもご用意しております!
今年お世話になった方へのお礼にいかがですか?
店内から宅急便発送することも出来ます!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
*12月25日は歳末お客様感謝デーです。
みなさまのお越しをお待ちしております。

2010年12月18日
土・日はお早めに☆
こんにちは!!【道の駅鹿島】です。
12月も半分が過ぎ、
今年も残り 『13日』です。
今日は・・・
最近の千菜市での人気商品をご紹介!!
生産が追いつかずに林田フーズさん頑張っています!!


(やっと撮ることができました!!)

海苔娘も大好きな海苔のつくだ煮です。。。
やっぱり ご飯の上にはこれでしょ!!

今年の海苔は 今のところ イイ海苔がとれていますょ。
『七浦の海が育んだ 高級海苔100%使用』
土曜・日曜はお早めにお越しください!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
*12月25日は歳末お客様感謝デーです。
みなさまのお越しをお待ちしております。

12月も半分が過ぎ、
今年も残り 『13日』です。
今日は・・・
最近の千菜市での人気商品をご紹介!!
生産が追いつかずに林田フーズさん頑張っています!!
(やっと撮ることができました!!)
海苔娘も大好きな海苔のつくだ煮です。。。
やっぱり ご飯の上にはこれでしょ!!
今年の海苔は 今のところ イイ海苔がとれていますょ。
『七浦の海が育んだ 高級海苔100%使用』
土曜・日曜はお早めにお越しください!!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
*12月25日は歳末お客様感謝デーです。
みなさまのお越しをお待ちしております。

2010年12月14日
クリスマスのオードブル
こんにちは!!【道の駅鹿島】です。
もうすぐクリスマスですね。。。。
みなさん
今年のクリスマスはどなたと過ごされますか??
そして、
どんな おごちそうを準備されますか??
まだ準備をされてない方、迷っている方
【道の駅鹿島】からのオススメ!!
『クリスマスのオードブル』はいかがでしょう??

これさえ、あれば、クリスマスのパーティー気分 間違いなし!!
写真では少し分かりづらいですが、
サンドウィッチが5つに、唐揚げ、フライドポテト、ウインナー、たこ焼き、リンゴ。
みんなが大好きな定番のものばかり!!
このボリュームで1500円!!
目安として3~4人前でしょうか・・・
小さいお子さまだと、5人前にもなります。
私は唐揚げがオススメです。
しっかり味が付いていて、おいしいですょ。
★ただいま 予約受付中です★
クリスマスのオードブルのご予約は
0954-63-3391 までお願い致します。
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
※お値段の訂正を致しました。12月18日
もうすぐクリスマスですね。。。。
みなさん
今年のクリスマスはどなたと過ごされますか??
そして、
どんな おごちそうを準備されますか??
まだ準備をされてない方、迷っている方
【道の駅鹿島】からのオススメ!!
『クリスマスのオードブル』はいかがでしょう??
これさえ、あれば、クリスマスのパーティー気分 間違いなし!!
写真では少し分かりづらいですが、
サンドウィッチが5つに、唐揚げ、フライドポテト、ウインナー、たこ焼き、リンゴ。
みんなが大好きな定番のものばかり!!
このボリュームで1500円!!
目安として3~4人前でしょうか・・・
小さいお子さまだと、5人前にもなります。
私は唐揚げがオススメです。
しっかり味が付いていて、おいしいですょ。
★ただいま 予約受付中です★
クリスマスのオードブルのご予約は
0954-63-3391 までお願い致します。
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・初日の出鑑賞会に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
※お値段の訂正を致しました。12月18日
2010年12月11日
つまみに☆おやつに☆お土産に!!
カニ カニ カニ カニ カニ----!!

こんにちは!!【道の駅鹿島】 です。
今日は【道の駅鹿島】の千菜市の店頭に並んでいる
お土産コーナーのカニ特集をしたいと思います。
先ほどの写真はこちら「たまごがに」

カニに味を付け、そのまま揚げてあるような感じです。
カリッと食べて、カルシウム補給。
また、こちらもお土産に大人気の「かにせん」「かにせんべい」


やめられないし、止まらない!!
まさに「えびせん」と同じ!!
大人買い間違いなしです!!
今なら千菜市のとなりでカキ焼きを行っていますので、
カキを食べながら、ビールを飲んで、たまごがにをパクッと、というのもいいですね。
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
こんにちは!!【道の駅鹿島】 です。
今日は【道の駅鹿島】の千菜市の店頭に並んでいる
お土産コーナーのカニ特集をしたいと思います。
先ほどの写真はこちら「たまごがに」
カニに味を付け、そのまま揚げてあるような感じです。
カリッと食べて、カルシウム補給。
また、こちらもお土産に大人気の「かにせん」「かにせんべい」
やめられないし、止まらない!!
まさに「えびせん」と同じ!!
大人買い間違いなしです!!
今なら千菜市のとなりでカキ焼きを行っていますので、
カキを食べながら、ビールを飲んで、たまごがにをパクッと、というのもいいですね。
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
2010年12月04日
ミカンを贈ろう!
こんにちは【道の駅鹿島】です!
この時期になると…お歳暮に何送ろうか…と
年末の頭を悩ますことの1つになっているのではないでしょうか??
そんなあなたに!そんなあなたに!!!!
【道の駅鹿島】「千菜市」がコチラをご紹介!
七浦自慢の、つやっつや~の「七浦ミカン」!
見ての通りキレイで喜ばれること間違いありません!
私、アラサーの親戚たちもこの時期になると…事もあろうか
「ミカンいつ送ってくれるの?」との催促の電話が参ります…。
遠く離れていても、故郷の味は待ち遠しいのでしょうね。

故郷の味、七浦の味というのは大前提ですが、
さらに…ミカンは、ビタミンCが豊富なので風邪の予防になるともいわれていますし、
お肌もキレイにしてくれますし、お子さまでも自分の手でささっとむけて、いいことだらけ!
そういえば…ミカンが苦手な人ってあんまり聞いたことないですよね!
すばらしきミカンの魅力!
「喜ばるっとはわかっとーばってん、ミカンはおふたか…」
(訳:喜ばれるのは分かっているけど、ミカンは重いでしょ…)
そんな、か弱いレディのために!
店内で受付できる地方発送もございます!
【七浦ミカン】¥2698-(箱代込)
地方発送致しております。「千菜市」スタッフにお申し付け下さい。
(送料は別途頂きます。)
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
この時期になると…お歳暮に何送ろうか…と
年末の頭を悩ますことの1つになっているのではないでしょうか??
そんなあなたに!そんなあなたに!!!!
【道の駅鹿島】「千菜市」がコチラをご紹介!
七浦自慢の、つやっつや~の「七浦ミカン」!
見ての通りキレイで喜ばれること間違いありません!
私、アラサーの親戚たちもこの時期になると…事もあろうか
「ミカンいつ送ってくれるの?」との催促の電話が参ります…。
遠く離れていても、故郷の味は待ち遠しいのでしょうね。
故郷の味、七浦の味というのは大前提ですが、
さらに…ミカンは、ビタミンCが豊富なので風邪の予防になるともいわれていますし、
お肌もキレイにしてくれますし、お子さまでも自分の手でささっとむけて、いいことだらけ!
そういえば…ミカンが苦手な人ってあんまり聞いたことないですよね!
すばらしきミカンの魅力!
「喜ばるっとはわかっとーばってん、ミカンはおふたか…」
(訳:喜ばれるのは分かっているけど、ミカンは重いでしょ…)
そんな、か弱いレディのために!
店内で受付できる地方発送もございます!
【七浦ミカン】¥2698-(箱代込)
地方発送致しております。「千菜市」スタッフにお申し付け下さい。
(送料は別途頂きます。)
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
2010年12月01日
新海苔キターぁ!
こんにちは!【道の駅鹿島】です★
【道の駅鹿島】といえば…連想できるものは、
目の前に広がる、宝の海「有明海」ですよね!
その有明海で自慢できるものといえば…沢山ありますが
この時期に待ち遠しいものは「新海苔」ではないでしょうか?
なんと!その新海苔の販売がいよいよ
【道の駅鹿島】「千菜市」ではじまりましたー!

をぉッ、袋に貼られているゴールドの輝きがまぶしい。
さすが、鹿島自慢の逸品!
新海苔といえば、少しだけ炙った時のあの香り…たまりませんねぇ。
そして、炊きたてのご飯との最高の相性!
朝ごはんに出てくるこの最高コンビのおかげで
手相の生命線が短い…と噂のアラサーも長生きできているのだと思います。
さて、有明海産の新海苔と言うことで、遠方からいらっしゃった方は
感動してまとめ買いされている様子。。
そりゃそうですよね…産地ならではのお値段です。
是非、店舗でお確かめ下さい!
鹿島自慢の有明海産海苔!
道の駅鹿島・千菜市にありますよ~!
大人気のためお早めに★
その他にも新鮮な自慢の逸品を取りそろえております!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
【道の駅鹿島】といえば…連想できるものは、
目の前に広がる、宝の海「有明海」ですよね!
その有明海で自慢できるものといえば…沢山ありますが
この時期に待ち遠しいものは「新海苔」ではないでしょうか?
なんと!その新海苔の販売がいよいよ
【道の駅鹿島】「千菜市」ではじまりましたー!
をぉッ、袋に貼られているゴールドの輝きがまぶしい。
さすが、鹿島自慢の逸品!
新海苔といえば、少しだけ炙った時のあの香り…たまりませんねぇ。
そして、炊きたてのご飯との最高の相性!
朝ごはんに出てくるこの最高コンビのおかげで
手相の生命線が短い…と噂のアラサーも長生きできているのだと思います。
さて、有明海産の新海苔と言うことで、遠方からいらっしゃった方は
感動してまとめ買いされている様子。。
そりゃそうですよね…産地ならではのお値段です。
是非、店舗でお確かめ下さい!
鹿島自慢の有明海産海苔!
道の駅鹿島・千菜市にありますよ~!
大人気のためお早めに★
その他にも新鮮な自慢の逸品を取りそろえております!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
2010年11月30日
喉スッキリ!!
こんにちは!【道の駅鹿島】です!!
今日で11月が終わりです。
空気が乾燥してきて
喉まで 乾燥気味の
喉 弱子(のど よわこ)です (´¬`)どうも。。。
みなさんの喉は大丈夫ですか??
喉がイガイガする風邪の初期症状
もちろん、お家に帰ってきてのうがい・手洗いなどは
風邪予防にはかかせませんが、
こんな寒い日が続くと・・
寒いのが苦手なため
家に帰ってすぐ こたつに入る
喉 弱子(のど よわこ)は
最近 うがいをサボっていました。。。
喉が・・・
そんな喉 弱子(のど よわこ)の母から
教わった 喉をスッキリさせる裏技!!
お茶に梅を入れ、はしで潰して 飲みます。
(大きかったら 半分にしてください)


梅は小梅だと潰しにくいので、大きい梅をお使いください。
砂糖などで甘くしてある梅もありますが、それではなく、
酸っぱい梅です!!

もともと梅が苦手で
お弁当の中に入っている梅は絶対に食べないのですが・・
お茶に入れると 酸っぱくないのです!!
是非、みなさん試してみて下さい!!
他にも、かりんを使って作るものがありますね。↓↓↓


みなさんは どれが効きますか??
また、
『こんな喉スッキリ法の裏技があるょ』 っという方、
喉 弱子(のど よわこ)に教えてください(≧δ≦)
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
今日で11月が終わりです。
空気が乾燥してきて
喉まで 乾燥気味の
喉 弱子(のど よわこ)です (´¬`)どうも。。。
みなさんの喉は大丈夫ですか??
喉がイガイガする風邪の初期症状
もちろん、お家に帰ってきてのうがい・手洗いなどは
風邪予防にはかかせませんが、
こんな寒い日が続くと・・
寒いのが苦手なため
家に帰ってすぐ こたつに入る
喉 弱子(のど よわこ)は
最近 うがいをサボっていました。。。
喉が・・・
そんな喉 弱子(のど よわこ)の母から
教わった 喉をスッキリさせる裏技!!
お茶に梅を入れ、はしで潰して 飲みます。
(大きかったら 半分にしてください)
梅は小梅だと潰しにくいので、大きい梅をお使いください。
砂糖などで甘くしてある梅もありますが、それではなく、
酸っぱい梅です!!
もともと梅が苦手で
お弁当の中に入っている梅は絶対に食べないのですが・・
お茶に入れると 酸っぱくないのです!!
是非、みなさん試してみて下さい!!
他にも、かりんを使って作るものがありますね。↓↓↓
みなさんは どれが効きますか??
また、
『こんな喉スッキリ法の裏技があるょ』 っという方、
喉 弱子(のど よわこ)に教えてください(≧δ≦)
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
2010年11月27日
冬・海と山の幸鍋!~こころもほっこり~
こんにちは!【道の駅鹿島】です★
さてさて、昨日の予告通り!本日は【道の駅鹿島】的ッお鍋特集!!
ドンドン!パフパフ!
どうも、寒さが体にしみて心も余計に寒いアラサーです。
そんな寒い日は…こころもほっこりなるお鍋がイチバン!
お母さんも、チャチャっと準備して、
家族みんなで温かいお鍋をつつきましょう!!
そして、そんな家族を応援するのが私たち、
【道の駅鹿島】の農産物直売所「千菜市」です!
いろいろな種類のお鍋がありますが、
やっぱりどんなお鍋でも食材は大切ですよね!
「千菜市」では“安心安全”の食材をどーんとご用意しております!

では!私アラサーと食材集めに参りましょう!!!!
先ずは!野菜でしょう!
野菜たっぷりのお鍋って贅沢で、体も喜ぶ感じがしますね!
キラキラ輝いているかのような…新鮮な白菜!

おネギ~~ぃ。
温かいネギって一気に体を温めてくれるような気がします。

お鍋を明るく装ってくれるニンジン!
クッキーの型抜きで色んなかたちにしたりしても楽しいですよ!
ちなみに、時間はないけど…いつもと違う感じにしたい…とか
火が通るまでに時間がかかる…と思われる方にオススメなのが!

「ピーラーでピラピラ作戦」です!
皮をむいたついでにピラピラしていくんです!
火の通りも早く、手軽でオススメです。
ニンジン来たなら!黙ってはいられません(笑)

ダイコンも「ピーラーピラピラ作戦」で攻めることもできます!
そして、コチラも大切な存在!

この時期ならではの肉厚シイタケ!
地元の山の幸がそろったら!有明自慢の海の幸!

エビやタコはもちろん、この時期に恋しくなるカキもあります!

定番アイテムももちろん、揃いますよ!
豆腐もあります!お鍋の最後の美味しいスープで食べる事ができる
うどんはもちろん、きしめんやチャンポン麺もちゃんとありますよ!

ぜーんぶ買うとこんな感じ

他にも、お肉

練り物もありますので、お好みでどうぞ!

道の駅鹿島的「海と山の幸鍋」は、
ハクサイ ¥100
大ネギ ¥100
ニンジン ¥110(3本入)
ダイコン ¥100
シイタケ ¥300(生シイタケ原木)
エビ ¥500(1パック)
カキ ¥1000
うどん ¥84
豆腐 ¥113
---------------
合計 ¥2407-
こんなに盛りだくさんでこの価格!
何人分あるのだろうか…。
(価格は変動しますのであくまでも参考にしてください)
今日は売り切れていたお野菜もありますので、
新鮮なお野菜は是非、手にとってお確かめ下さい!
週末の夕食は!
家族みぃーんなで!
道の駅鹿島的「海と山の幸鍋」できまり!
↑どこかで聞いたことあるフレーズ…。。。
他にもこんなのいいよ!というのがあればお教え下さい!
あ!お父さんの晩酌用にコチラ
ムツゴロウの唐揚げも忘れずに!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

写真展は明日(11月28日)までの開催です。
さてさて、昨日の予告通り!本日は【道の駅鹿島】的ッお鍋特集!!
ドンドン!パフパフ!
どうも、寒さが体にしみて心も余計に寒いアラサーです。
そんな寒い日は…こころもほっこりなるお鍋がイチバン!
お母さんも、チャチャっと準備して、
家族みんなで温かいお鍋をつつきましょう!!
そして、そんな家族を応援するのが私たち、
【道の駅鹿島】の農産物直売所「千菜市」です!
いろいろな種類のお鍋がありますが、
やっぱりどんなお鍋でも食材は大切ですよね!
「千菜市」では“安心安全”の食材をどーんとご用意しております!
では!私アラサーと食材集めに参りましょう!!!!
先ずは!野菜でしょう!
野菜たっぷりのお鍋って贅沢で、体も喜ぶ感じがしますね!
キラキラ輝いているかのような…新鮮な白菜!
おネギ~~ぃ。
温かいネギって一気に体を温めてくれるような気がします。
お鍋を明るく装ってくれるニンジン!
クッキーの型抜きで色んなかたちにしたりしても楽しいですよ!
ちなみに、時間はないけど…いつもと違う感じにしたい…とか
火が通るまでに時間がかかる…と思われる方にオススメなのが!
「ピーラーでピラピラ作戦」です!
皮をむいたついでにピラピラしていくんです!
火の通りも早く、手軽でオススメです。
ニンジン来たなら!黙ってはいられません(笑)
ダイコンも「ピーラーピラピラ作戦」で攻めることもできます!
そして、コチラも大切な存在!
この時期ならではの肉厚シイタケ!
地元の山の幸がそろったら!有明自慢の海の幸!
エビやタコはもちろん、この時期に恋しくなるカキもあります!
定番アイテムももちろん、揃いますよ!
豆腐もあります!お鍋の最後の美味しいスープで食べる事ができる
うどんはもちろん、きしめんやチャンポン麺もちゃんとありますよ!
ぜーんぶ買うとこんな感じ
他にも、お肉
練り物もありますので、お好みでどうぞ!
道の駅鹿島的「海と山の幸鍋」は、
ハクサイ ¥100
大ネギ ¥100
ニンジン ¥110(3本入)
ダイコン ¥100
シイタケ ¥300(生シイタケ原木)
エビ ¥500(1パック)
カキ ¥1000
うどん ¥84
豆腐 ¥113
---------------
合計 ¥2407-
こんなに盛りだくさんでこの価格!
何人分あるのだろうか…。
(価格は変動しますのであくまでも参考にしてください)
今日は売り切れていたお野菜もありますので、
新鮮なお野菜は是非、手にとってお確かめ下さい!
週末の夕食は!
家族みぃーんなで!
道の駅鹿島的「海と山の幸鍋」できまり!
↑どこかで聞いたことあるフレーズ…。。。
他にもこんなのいいよ!というのがあればお教え下さい!
あ!お父さんの晩酌用にコチラ
ムツゴロウの唐揚げも忘れずに!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

写真展は明日(11月28日)までの開催です。
2010年11月26日
赤貝ありますよ!
こんにちは、【道の駅鹿島】
この時期になると温かい貝汁が恋しくなりませんか??
そんなあなたの!そんなあなたの見方!「千菜市」
こんなにたくさん入ってお買い得!
地元の漁師さんが捕ってこられた正真正銘の地元産です!
貝汁以外にも色々なレシピがありますよ!
明日は、寒い日にオススメの【道の駅鹿島】的お鍋の紹介です!
おたのしみに~!!!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
この時期になると温かい貝汁が恋しくなりませんか??
そんなあなたの!そんなあなたの見方!「千菜市」
こんなにたくさん入ってお買い得!
地元の漁師さんが捕ってこられた正真正銘の地元産です!
貝汁以外にも色々なレシピがありますよ!
明日は、寒い日にオススメの【道の駅鹿島】的お鍋の紹介です!
おたのしみに~!!!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

2010年11月25日
重量あてクイズの答えは!!
こんにちは!【道の駅鹿島】です。

みなさま、コメントどうもありがとうございました。
おしい!!
一番近かったのは、チロルさんみたいですね。
でも、写真だけで、惜しかったのですから、
実際、見ていたら、ズバリ当てていたかもしれませんね。
23日の大収穫祭に行われた
重量あてクイズのズバリ賞の方には、
なんと!!
ステーキ肉が2枚送られるそうです。
前後賞の方には、豚肉だそうですょ。
お待たせしました。
重量の答えは・・・

【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

みなさま、コメントどうもありがとうございました。
おしい!!
一番近かったのは、チロルさんみたいですね。
でも、写真だけで、惜しかったのですから、
実際、見ていたら、ズバリ当てていたかもしれませんね。
23日の大収穫祭に行われた
重量あてクイズのズバリ賞の方には、
なんと!!
ステーキ肉が2枚送られるそうです。
前後賞の方には、豚肉だそうですょ。
お待たせしました。
重量の答えは・・・
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

2010年11月24日
オータムジャンボ!
こんにちは!【道の駅鹿島】です1
いつも沢山の方々にアクセス頂きありがとうございます!
さてさて!今回は昨日の大収穫祭のリポートでお伝えできなかった
「カボチャ重量当てクイズ」です。
カボチャを頬張るのがよく似合う女、アラサーでございます。
まぁ、私のことはさておき…
コチラをご覧下さい!どーん!
人間の赤ちゃんと比べてこんな大きさなんです。
何キロだとおもいますか?
ちなみにミニカボチャと比べるとこれくらいの大きさ。
成長する間の荒波を感じさせる、傷の勲章。
長渕剛を口ずさみたくなるお姿(笑)です。
果たして何キロなのだろ~か??
ちょっと遊んでみても楽しそう。
昨日、重量が発表されたあとにかけられていたキラキラを
ブロンドに見立ててみた…私、アラサー。。。

千菜市の売り場で…こそこそやっております。
しかし、ブロンドギャルに見立てたからには…コチラ↓

…。ごめんなさい。
本当は重量当てクイズなのにお絵かきして遊んでしまった。
(でも楽しいのです。)
さて、肝心なこのカボチャの重量は!
明日発表します!
およそ…これぐらいだろうという重さを想像して下さい!
是非!是非!コメントに書き込んでくださいね!
明日まで答えが待てないくらい気になる方は!
すでに、答えが発表されている【道の駅鹿島】「千菜市」へ!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
いつも沢山の方々にアクセス頂きありがとうございます!
さてさて!今回は昨日の大収穫祭のリポートでお伝えできなかった
「カボチャ重量当てクイズ」です。
カボチャを頬張るのがよく似合う女、アラサーでございます。
まぁ、私のことはさておき…
コチラをご覧下さい!どーん!
人間の赤ちゃんと比べてこんな大きさなんです。
何キロだとおもいますか?
ちなみにミニカボチャと比べるとこれくらいの大きさ。
成長する間の荒波を感じさせる、傷の勲章。
長渕剛を口ずさみたくなるお姿(笑)です。
果たして何キロなのだろ~か??
ちょっと遊んでみても楽しそう。
昨日、重量が発表されたあとにかけられていたキラキラを
ブロンドに見立ててみた…私、アラサー。。。
千菜市の売り場で…こそこそやっております。
しかし、ブロンドギャルに見立てたからには…コチラ↓
…。ごめんなさい。
本当は重量当てクイズなのにお絵かきして遊んでしまった。
(でも楽しいのです。)
さて、肝心なこのカボチャの重量は!
明日発表します!
およそ…これぐらいだろうという重さを想像して下さい!
是非!是非!コメントに書き込んでくださいね!
明日まで答えが待てないくらい気になる方は!
すでに、答えが発表されている【道の駅鹿島】「千菜市」へ!
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

2010年11月21日
ヘルシーな「おからまんじゅう」
こんにちは!【道の駅鹿島】です!!
これから、冬が近づいきますが・・
おいしい食べ物で、ついつい食べてしまい
正月太りしてしまうという方には、うれしい話!!
最近 千菜市では 新しく店頭に並んでいます
「おからまんじゅう」

1つで74キロカロリーと とってもヘルシーです。
そして、皮には豆乳を入れてあり、お肌にもよさそうですね。

冷凍で販売していますので、解凍して召し上がってください。

おからじゃないような、しっかりした味でしたょ(≧Д≦)
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います

これから、冬が近づいきますが・・
おいしい食べ物で、ついつい食べてしまい
正月太りしてしまうという方には、うれしい話!!
最近 千菜市では 新しく店頭に並んでいます
「おからまんじゅう」
1つで74キロカロリーと とってもヘルシーです。
そして、皮には豆乳を入れてあり、お肌にもよさそうですね。
冷凍で販売していますので、解凍して召し上がってください。
おからじゃないような、しっかりした味でしたょ(≧Д≦)
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います

2010年11月17日
環境にやさしい道の駅鹿島
こんにちは!!【道の駅鹿島】です。
今月23日は、大収穫祭がありますが、
粗品として、「梅ジャム」「とろとろ石けん」をお配りいたします。
それで、今日は・・・
とろとろ石けんを300個準備しており、
今日はそのとろとろ石けんを作っているところを少し
紹介したいと思います。
とろーりとろーり

これを容器に入れるだけ!!
丁度、乾燥させているところでした。

作り方はこれ!!すごく簡単そうでした。

もちろん!合成洗剤は使っておりません。
以前にも、豊かな海を守る一歩として、「わかしお」をご紹介しました。
大好評でしたので、今日も環境にやさしい商品をご紹介しました。
なお、「とろとろ石けん」は
千菜市で販売しております。

【道の駅鹿島】は環境にやさしい取り組みを行っており、
その1つとして、豊かな海、有明海を守るために、
環境にやさしい「わかしお」や「とろとろ石けん」を使っております。
みなさんのお力が必要です!!
この「とろとろ石けん」を使い、有明海を守っていきましょう。
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
今月23日は、大収穫祭がありますが、
粗品として、「梅ジャム」「とろとろ石けん」をお配りいたします。
それで、今日は・・・
とろとろ石けんを300個準備しており、
今日はそのとろとろ石けんを作っているところを少し
紹介したいと思います。
とろーりとろーり
これを容器に入れるだけ!!
丁度、乾燥させているところでした。
作り方はこれ!!すごく簡単そうでした。
もちろん!合成洗剤は使っておりません。
以前にも、豊かな海を守る一歩として、「わかしお」をご紹介しました。
大好評でしたので、今日も環境にやさしい商品をご紹介しました。
なお、「とろとろ石けん」は
千菜市で販売しております。
【道の駅鹿島】は環境にやさしい取り組みを行っており、
その1つとして、豊かな海、有明海を守るために、
環境にやさしい「わかしお」や「とろとろ石けん」を使っております。
みなさんのお力が必要です!!
この「とろとろ石けん」を使い、有明海を守っていきましょう。
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

2010年11月14日
本日はおもてなしの日
こんにちは!【道の駅鹿島】です!!
本日は大人気の
おもてなしの日です。
今日は
「ムツゴロウの唐揚げと生しぼり100%みかんジュース」です
朝 10時から始まりました。
10時ピッタリに写真を撮りに行ってみたら・・

はじまっていました。
おいしそうな 100%みかんジュース!


ジューサーもフル稼働♪
すでにお客様がいらっしゃってましたょ。

大好評のムツゴロウの唐揚げも沢山 準備しております。

みなさんお早めに♪♪
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆直売所に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・棚じぶ体験などに関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

本日は大人気の
おもてなしの日です。
今日は
「ムツゴロウの唐揚げと生しぼり100%みかんジュース」です
朝 10時から始まりました。
10時ピッタリに写真を撮りに行ってみたら・・
はじまっていました。
おいしそうな 100%みかんジュース!
ジューサーもフル稼働♪
すでにお客様がいらっしゃってましたょ。
大好評のムツゴロウの唐揚げも沢山 準備しております。
みなさんお早めに♪♪
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆直売所に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・棚じぶ体験などに関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

2010年11月13日
11月のおもてなしは100%!
こんにちは!【道の駅鹿島】です!!
昨日から黄砂が酷く、
【道の駅鹿島】から見えるはずの有明海は視界が悪く、
霧がかかったように見え、別世界のようです。。。
お待たせしました!
毎月第2日曜日のおもてなしの日。
いよいよ明日です。
明日は・・・

コチラ!
真ん中にあるのは、みかん!!
それをギューっとしぼっちゃいます

しぼられた みかんは勿論♪♪
100%です

明日は、これを使って、七浦産の自慢のみかんで
ジュースを作り、おもてなしです!!
えっ?? 皮??
ご安心を。
勿論!!皮は別にされて出てきますょ。

私も このジューサーの動きに見入ってしまいました
明日のおもてなし みかんジュースの他コチラ・・・

このジューサーでのみかんジュースは
おもてなしの日以外でも行っております。

1カゴとはこれくらい!

自分で入れたら さらに おいしく出来ますょ。

【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆直売所に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・棚じぶ体験などに関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

昨日から黄砂が酷く、
【道の駅鹿島】から見えるはずの有明海は視界が悪く、
霧がかかったように見え、別世界のようです。。。
お待たせしました!
毎月第2日曜日のおもてなしの日。
いよいよ明日です。
明日は・・・
コチラ!
真ん中にあるのは、みかん!!
それをギューっとしぼっちゃいます
しぼられた みかんは勿論♪♪
100%です
明日は、これを使って、七浦産の自慢のみかんで
ジュースを作り、おもてなしです!!
えっ?? 皮??
ご安心を。
勿論!!皮は別にされて出てきますょ。
私も このジューサーの動きに見入ってしまいました
明日のおもてなし みかんジュースの他コチラ・・・
このジューサーでのみかんジュースは
おもてなしの日以外でも行っております。
1カゴとはこれくらい!
自分で入れたら さらに おいしく出来ますょ。
【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆直売所に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・棚じぶ体験などに関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

2010年11月09日
豊かな海を守る一歩!
こんにちは!【道の駅鹿島】です!
今日は、私アラサーがちょっとまじめなお話…
「千菜市」で取り扱っているコチラご存じですか?

「わかしお」という名前の洗濯用粉石けんです!
洗濯用粉石けんといえば…毎日使う日常アイテムですよね!
この「わかしお」は原材料が純石けん分95%以上で出来ていて、
私たちの体にはもちろん、環境にも優しいんですよ。
なぜ、私たちにも環境にも優しいかといいますと…
これは、排水として流れた石けんが生分解されるということです。
石けんは、水と二酸化炭素に生分解されます。
石けんカスは微生物の栄養源に、そして最終的には魚のエサになります。
石けんのように単純な結合物は環境にもやさしいのです。
ちなみに…一般的に販売されている有名な洗剤は、
合成洗剤といって分解が難しいと言われています。
私たちの体にも優しいのは、回り回って私たちのところに
何かの影響がある…と思うからです。
【道の駅鹿島】の目の前に広がる大切な有明海。
豊かな有明海のために出来る小さな事!
やってみませんか?
あ、冬は粉石けんは溶けずに残るもんね…という方の為に
液体石けんもございます!
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
今日は、私アラサーがちょっとまじめなお話…
「千菜市」で取り扱っているコチラご存じですか?
「わかしお」という名前の洗濯用粉石けんです!
洗濯用粉石けんといえば…毎日使う日常アイテムですよね!
この「わかしお」は原材料が純石けん分95%以上で出来ていて、
私たちの体にはもちろん、環境にも優しいんですよ。
なぜ、私たちにも環境にも優しいかといいますと…
これは、排水として流れた石けんが生分解されるということです。
石けんは、水と二酸化炭素に生分解されます。
石けんカスは微生物の栄養源に、そして最終的には魚のエサになります。
石けんのように単純な結合物は環境にもやさしいのです。
ちなみに…一般的に販売されている有名な洗剤は、
合成洗剤といって分解が難しいと言われています。
私たちの体にも優しいのは、回り回って私たちのところに
何かの影響がある…と思うからです。
【道の駅鹿島】の目の前に広がる大切な有明海。
豊かな有明海のために出来る小さな事!
やってみませんか?
あ、冬は粉石けんは溶けずに残るもんね…という方の為に
液体石けんもございます!
【道の駅鹿島】スタッフ一同お待ちしております。
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館・写真展に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。